現在は婚活に悩む女性向けに、このサイトの編集長をしています。
・入会するなら出来れば安く入りたいけど、クーポンとかないの?
こんなお悩みにお答えするために、パートナーエージェントに取材に行った際に、社員の方に割引について聞いてきました。
- 会員に紹介してもらうと登録料が無料
- 友達と一緒に入会すると登録料が無料
- 資料請求で割引がついてくることもある
- 20代割引がある
- シングルマザー割引がある
この記事では、5つの割引の内容について、詳しく説明していきます。
最後まで読み終えて頂ければ、パートナーエージェントに安く入会する方法と、あなたが利用できる方法があるのか知ることができます。
公式サイト:パートナーエージェント
クリックできる目次
パートナーエージェントで割引になる方法5選
会員からの紹介で登録料が無料
パートナーエージェントの会員に紹介してもらうと、登録料30,000円が無料になります。
更に、紹介してくれた会員にも商品券10,000円分をプレゼントするという、お互いにとって嬉しいシステム。
もしパートナーエージェントで活動している友達やお知り合いがいたら、是非お願いしてみましょう^^
友達と一緒の入会で登録料無料
友達と一緒に入会すると、登録料30,000円が無料になります。
婚活中で、お互いに結婚相談所の入会を検討しているという友達がいたら、一緒に無料相談に行って入会してみるのも一つ。
一緒に入会したら、活動中の悩みも共有できるし、いい意味でライバル意識も生まれそうですね。
資料請求で割引がついてくることもある

資料請求で割引がついてくることもあります。
私が今年(2019年)の夏、資料請求をした時は、その後定期的にメールが送られてくるようになりました。
メールの中に、期間限定で来店した方は、登録料30,000円が半額になるという文章が書かれていました。
しかし!社員の方に確認したところ、資料請求によって、いつでも割引になっているという訳ではないそうです。
時期的な物もあるようなので、ラッキーな人は、資料請求することで割引がついてくることもあるかもしれません。
\成婚率業界No.1/
20代は初期費用・月会費共に割引になる
20代は、初期費用・月会費共に、通常プランより安く活動することができます。
例えば、パートナーエージェントで一番人気のコンシェルジュプランと比較してみると、このような結果になります。
24歳以下 | 29歳以下 | 通常プラン | |
初期費用 | 47,500円 | 47,500円 | 95,000円 |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
月会費 | 13,000円 | 15,000円 | 17,000円 |
成婚料 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
※全て税抜き表示、エリアIの料金です。
20代の場合は、初期費用が47,500円も安くなります。
更に、月会費も29歳以下なら2,000円、24歳以下なら4,000円安くなります。
シングルマザー割引がある
シングルマザーの女性も、初期費用・月会費共に通常プランよりも安く利用することができます。
例えば、パートナーエージェントで一番人気のコンシェルジュプランと比較してみると、このような結果になります。
シングルマザー | 通常プラン | |
初期費用 | 47,500円 | 95,000円 |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
月会費 | 15,000円 | 17,000円 |
成婚料 | 50,000円 | 50,000円 |
※全て税抜き表示、エリアIの料金です。
シングルマザーの場合は、初期費用が47,500円、月会費が2,000円安くなります。
シングルマザーは、婚活以外にもお金がかかる機会が多いはず。
少しでも安く利用できれば嬉しいですよね!
まとめ
パートナーエージェントに割引で入会する方法を5つ紹介しました。
- 会員に紹介してもらう
- 友達と一緒に入会する
- 資料請求する(時期による)
- 20代プランで入会する
- シングルマザープランで入会する
\成婚率業界No.1/