・実際使った人から詳しく聞きたいな
naco-doの退会方法や休会方法について詳しくご紹介していきます!
オンライン結婚相談所のnaco-do(ナコード)。
リーズナブルな料金
紹介してもらえる会員数も多い
登録や独身証明書の発行、お見合いすらもオンラインで出来る
…という、とてもイマドキな結婚相談所です。
とはいえ、退会や休会方法が面倒だと嫌だなぁと思ってしまいますよね。
安心してください。
naco-do(ナコード)の退会・休会手続きは、すべてオンラインで簡単にできるんです!
この記事では、仕事が忙しすぎて2ヶ月でnaco-doを退会した私が、退会・休会方法を注意点も交えて詳しくご紹介していきます。
クリックできる目次
naco-do(ナコード)は休会できるの?
naco-doでは、いつでも休会することができます。
休会とは、naco-doにデータが残ったまま、自分のプロフィールが相手に表示されなくなる状態のこと。
この場合、プロフィールや各種書類のデータが残るので、再提出などの手間なく再開することができます。
「しばらくお休みしたい…」という場合は、マイページの各種設定から「有料プランの解約」の手続きを行うと、休会できます。
naco-do(ナコード)を休会する時の注意点
注意点としては、下記の2つが挙げられます。
- コンタクト(お見合い)が決まっている、デート期間、仮交際、交際中の人がいる場合は、休会できない
- 日割り返金、6ヶ月プランの休会期間中の返金対応はされない
進行中の案件がある場合は、相手に迷惑がかかるため、休会できません。
また、結婚相談所によっては、休会すると月会費が安くなるところも多いですが、naco-doの6ヶ月プランの場合は同じ料金がかかります。
そして、月の途中で休会する場合の日割り分、6ヶ月プランの休会期間中の返金対応はされないので注意が必要です。
「合わなかったら婚活を休みたい」と思うのなら、6ヶ月プランではなく、1ヶ月プランから始めるのがおすすめです。
料金プランをくわしく知りたい場合は、公式サイトを見てみてくださいね。
naco-do(ナコード)の退会方法
naco-doを退会したい場合は、会員専用のマイページ「各種設定」から、2分で手続きできます。
電話や対面でしか退会手続きが出来ない結婚相談所も多いので、naco-doの場合は、かなり楽ですね。
私は担当してくれたサポーターさんがすごく良い人だったので、「退会したい」と言うのが心苦しかったです。
具体的なやり方としては、マイページの「各種設定」の下の方にある「有料プランの解約」をタップしていきます。
「有料プランの解約」を押すと、下記の画面が出てくるので、「次へ」を押します。
アンケートに答えた後、すぐに「解約確認メール」が届きます。
マイページも「無料会員」に変わっているので、ちゃんと解約できたかすぐに確認できますよ。
ここまでは休会と同じです。
データを消して完全に退会したい時は、マイページの「各種設定」の最下部「退会手続き」をタップして、退会処理を行います。
退会手続き後にログインすると、プロフィールなどが全て消されています。
naco-do(ナコード)の退会の際の注意点
退会の際の注意点は、休会と同様にコンタクト(お見合い)が決まっている人や、継続して会っている人がいる場合には、退会ができないことです。
このような場合は、「有料プランの解約」をタップした時に下記の画面が出て、退会手続きを進めることができません。
私の場合はどうして手続き出来ないのか分からず、サポーターさんに問い合わせてみました。
すると…naco-doは、JBAなどの他の検索サイトと連動しているから、各種サイトで連携を解除しないといけないんだそう!
サポーターさんに言わずにこっそり退会したい人は、各種サイトで解除を行なってから退会手続きをしましょう。
解除する作業を含めても、解約手続きは5分程度ですぐ終わりましたよ!
naco-do(ナコード)は退会すると、返金・解約金はある?
naco-doを退会するときに、違約金などは一切かかりません。
結婚相談所によっては違約金を支払わないといけないところもありますが、naco-doの場合は安心です。
しかし、コンタクト(お見合い)予定・デート期間・仮交際・交際中の人がいる場合は、退会したり休会することができません。
違約金はないけど、キャンセルするなら注意が必要
退会したいけど日程調整が終わらない場合、デート期間、仮交際、交際中の人がいる場合はキャンセル料がかかるかもしれません。
もしキャンセルする場合は、会員の規約に掲載されているように、キャンセル料がかかってしまいます。
naco-doでは、Kマリアージュ、JBA、Rnetという3つの連盟を使って活動できるのですが、Kマリアージュは成立後、70日の日程調整期間があります。
担当者を通じても日程調整が進まなければ白紙となり、キャンセル料もかからないのですが…とっても期間が長いですよね。
他のサイトではサポーターを通して日程調整を行うので、日程調整が滞ることはありません。
しかし、Kマリアージュでは日程調整期間が長いため、嫌な気持ちになる人も多いそう。
最近、Kマリアージュの日程調整期間の見直しが行われ、45日に変わったようですが…
もしキャンセルした場合、その3営業日以内に引き落とし処理がされます。
もし短期間お試しで登録してみようかなと思っている人は、スムーズに婚活できる「Kマリアージュ以外のサイト」をメインに使うと良いと思います。
全額返金保証制度がある!
naco-do(ナコード)には、「全額返金保証制度」があります。
一定の条件を満たし、登録日から90日以内にお見合いが決まらなければ、全額返金されるという制度です。
なんて時もあるかもしれないので、とても安心な制度ですね!
ちなみに、割引プランを使用している人は適応されないみたいです。
不安な方は、登録時に確認したり、サポーターさんに聞いて確認するようにしましょう…!
まとめ
naco-doは、入会だけでなく、休会・退会手続きもオンラインで簡単にできます。
その結果、私は2ヶ月間という短い間でしたが、忙しくても婚活にコミットすることができました。
店舗に行くのは面倒な人や、婚活したいけど忙しいという人に特におすすめだなと感じています!
他にも良いと思った人が数名いたので、社畜じゃなければ1ヶ月で6人ぐらいとお見合いできたかもしれません。
まずは1〜2ヶ月の短期間お試しで始めてみると良いかも。ぜひ登録してみてくださいね!