・もう30代だし、見切りをつけて婚活した方がいいのかな?
現在は婚活に悩む女性向けに、このサイトの編集長をしています。
30代で結婚する気配がない彼氏と付き合っていると、不安ですよね。
私もアラサーの時、3年半付き合っていた彼氏との結婚が進まなくて…
すごく焦ったことがあるので、よく分かります。
結局見切りをつけて婚活をし、その後全く別の人(今の夫)と出会って1年で結婚しました。
この記事では、当時の経験を活かして、結婚してくれない彼氏がいる場合に取るべき3つの行動について解説しています。
- 彼氏の深層心理を理解する
- 彼氏に結婚したい気持ちを伝えて、期限を決める
- 期限を過ぎてもダメなら、見切りをつけて別れる
まずはしっかりと彼氏と向き合い、その上でダメなら見切りをつけて婚活をしましょう。
どうやって彼氏の心理を理解して向き合うのかということについては、一つずつ解説していきますね。
読み終えて頂ければ、結婚してくれない彼氏にモヤモヤすることなく、あなたが取るべき行動が具体的に分かります。
30代で結婚してくれない彼氏に見切りをつけるベストタイミング
女性にとって、30代の1年は貴重な時間ですよね。
30代で結婚した友人やネットの情報を見ても、30代で付き合って結婚までの猶予期間は1年がベストだと思います。
とはいえ、1年経とうとしているのに結婚の話が進まないのなら、
自分から結婚の話を持ちかけて、見切りをつける期限を決めるのがベストです。
結婚したいという意思を相手に伝えて、「いつまでに考えてほしい」と伝えましょう。
「察してほしい」と思うかもしれませんが、男性は察することが苦手な人が多いです。
言われるまで考えたこともない人も、少なくないかもしれません。
彼氏に見切りをつける前に、まずは自分の気持ちを相手に伝えることが大切です。
「いつまでに考えてほしい」と伝えた期限を過ぎても彼氏が変わらなかったら、その時が見切りをつけるタイミングです。
30代なのに結婚してくれない彼氏の3つの本音を理解しよう
まずは、気持ちを伝える前に、結婚してくれない彼氏の本音を理解することが大切です。
あなたとは結婚したくない
結婚願望はあるけど、あなたとは結婚したくないということがあります。
男性は、付き合う女性と結婚する女性を、本能的に分けています。
付き合うだけなら見た目が良くて楽しければOKだけど、結婚となると話は別。
・お金の管理や子供の教育を任せても大丈夫か
・一緒にいて安らげるか
ということなどを現実的に考える男性は、意外と多いです。
付き合うだけならありだけど、結婚までは考えられないと思われているケースもあります。
お金・自信が足りていない
いつかあなたと結婚したいけど、結婚資金が足りていない、養っていけるだけの自信がないと思っている場合もあります。
人にもよっては、仕事である程度の地位まで行って自信がついたら、お金が○○万貯まったら、などと考えていることも。
お金をきちんと貯めていて、自分の分は自分で稼ぐ!と言ってくれる女性なら、男性としても安心できるかもしれませんね。
結婚のメリットを感じられない
結婚のメリットを感じていないので、結婚したいと思えないというケースもあります。
一般的には、結婚したら自由に使える時間やお金は減る、と考える男性がほとんど。
男性が時間やお金を制限されても結婚したいと思う理由は、主に、次の3つです。
- 子供が欲しいと思っている
- 年齢的に結婚をしたいと思っている
- あなたを手放したくない、他の人に取られる前に結婚したいと思っている
彼氏に子供を欲しいという願望がない場合は、そもそも結婚自体にメリットを感じられないということもありえます。
結婚してくれない彼氏に見切りをつける前にやるべきこと3選
彼氏の本音がどんなことなのか、想像できましたか?
次は、見切りをつける前に、出来ることにベストを尽くしましょう。
今の彼氏と本当に結婚したいのか考える
そもそも今の彼氏と本当に結婚したいのか?ということを考えてみましょう。
単に結婚したいだけなのか、今の彼氏と結婚したいのかというのは大きな違い。
早く結婚したいだけなら、見切りをつけて結婚願望がある人と付き合った方がいいです。
でも、今の彼氏と結婚して一緒に生きていきたいと思うなら、話は別。
きちんと彼氏と向き合って、気持ちを伝えてみましょう。
彼氏と話して、期限を伝える
一番大切なのは、あなたの気持ちを伝えて彼氏と話し合うこと。
結婚して生活をしていく上で、話し合いは不可欠です。
両思いの2人でも、違う環境で育った2人なのですから、異なる考えを持つこともあるのは当然です。
今のあなたが結婚したいと思っていることを、素直に伝えてみてください。
また、「いつまでに結婚したい」「○○ヶ月後までには考えてほしい」と期限を定めるのもポイント。
伝えた上で、彼氏がきちんと受け止めてくれるのか?具体的な行動に移してくれるのか?ということを判断しましょう。
本当にあなたのことを大切に思うなら、口だけではなく行動に移してくれるはずです。
家族に会ってもらう
いきなり話し合いに持ち込むのはハードルが高いよ!と思う場合には、さりげなくあなたの家族に会ってもらうのがおすすめ。
とはいっても、最初から親が出てきたら彼氏も構えちゃうので、、
まずは兄弟・姉妹(いなければ母親)がおすすめ。
家族に会わせると結婚後のイメージが膨らみますし、彼氏も真剣に考え始めてくれたりします。
初対面で長い時間過ごすと、お互い疲れちゃうので、1〜2時間ぐらいがベスト。
「今度妹とランチするんだけど、一緒にどう?」ぐらいな感じで、重たくなりすぎないように誘ってみましょう。
それでも結婚してくれないなら見切りをつける
期限になっても変わらなければ、見切りをつけて別れる
色々行動しても、彼氏が変わる気配がないという場合は、見切りをつけて別れた方がいいです。
本当にあなたとの将来を真剣に考えているなら、何らかの行動に移します。
それが見られないということは、あなたとの結婚は考えていないということになります。
別れるのは辛いと思いますが、時間は有限。待っている間に歳をとります。
見切りをつけることも大切です。
判断に迷うなら、占いで相談してみる
もし自分で判断に迷うなら、第三者に相談してみる方法もあります。
意外にもおすすめなのが、占いで相談をしてみること。
私は婚活で悩んでいた時に占いに行って言われた一言で、その後の婚活がガラっと変わった経験があります。
具体的にいうと、頑張って合わせていた人との恋愛が上手くいくか?と悩んでいたのですが、占い師さんに、「あなたは自分がありすぎるから、相手に合わせなきゃいけない人は無理です」と言われました。笑
その彼と会うのをやめて、無理して合わせる恋愛はやめようと決めた後に出会ったのが、今の夫です。
身近な人ではなく、第三者から客観的な意見を聞くことで冷静に考えることができるかもしれません。
婚活して、結婚願望がある人だけに出会う
早く結婚したいという気持ちが強ければ、彼氏には内緒で婚活を始めてみるのも一つ。
結婚するための最短ルートは、結婚願望を持っている人と付き合うことです。
私は3年半付き合った彼氏と別れた後、2年ぐらい婚活迷子に陥っていましたが、、
出会う人を「結婚願望がある人」に絞って婚活したら、半年後に夫と出会い、出会いから1年で結婚しました!
一番確実なのは、結婚相談所です。
結婚相談所では100%独身証明書や収入証明書を受け入れるため、身元が確実で結婚願望が強い人にしか出会いません。
30代女性向けの結婚相談所については、【2021年版】30代の女性におすすめの結婚相談所ランキングでまとめていますので、気になる方は読んでみてくださいね。
ただし、結婚相談所はお金もかかるし敷居が高いと思うのであれば、無料で始められるマッチングアプリもおすすめです。
女性なら完全に無料で利用できるアプリもあり、有料会員になったとしても、飲み会1回分の料金で多くの男性と出会えます。
30代女性向けの婚活アプリについては【30代におすすめ】女性無料の婚活アプリ・婚活サイトランキングでまとめています。
まとめ
30代なのに彼氏が結婚してくれない場合にとる行動は3つだけ。
- 彼氏の深層心理を理解する
- 彼氏に結婚したい気持ちを伝えて、期限を設定
- 期限を過ぎてもダメなら、見切りをつけて婚活する
一番よくないのは、結婚してくれないとモヤモヤしながら、何も行動しないことです。
時間も有限だし、あなたの若さは有限です。