ブライダルネットとゼクシィ縁結びが気になるけど、何がどう違うんだろう?
現在は婚活に悩む女性向けに、このサイトの編集長をしています。
ゼクシィ縁結びとブライダルネットは男女共に同額の婚活サイトなので、真剣に婚活したい人に人気です。
何がどう違うの?自分に合うのはどっちなの?と迷っている人も多いと思います。
そこで、ゼクシィ縁結びとブライダルネットを、女性目線で気になる6項目で徹底比較してみました。
最後まで読んで頂ければ、あなたにはどちらが合うのか判断できるようになります。
最初に結論をお伝えすると
- 20代・30代の価値観が合う男性に出会いたいならゼクシィ縁結びがおすすめ
- 30代・40代の年収が高い男性に出会いたい、誰かに相談しながら婚活したいならブライダルネットがおすすめ
となります。
どちらか迷うのならば、
・男性会員数がブライダルネットより1.8倍多い(2020/4/26現在)
・無料会員で顔写真まで見られる
という理由から、ゼクシィ縁結びの無料会員から始めるのがお得です。
\プロフィール写真が全部見れる/
クリックできる目次
ゼクシィ縁結びとブライダルネットとは?
ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営している婚活アプリ。
「ゼクシィ」「リクルート」どちらも知名度が高く、安心感は抜群です。
累計会員数は110万人を突破し、ここ数年で会員数が飛躍的に伸びています。
デート日程の調整代行、価値観診断など、オリジナルな機能が満載。
6ヶ月プラン・12ヶ月プランには婚活成功保証がついています。
婚活成功保証とは…
プラン更新時に満足いかなかった場合&適用条件を満たした場合には、次の6ヶ月および12ヶ月を無料で使える制度。
ブライダルネット

ブライダルネットは、東証1部に上場しているIBJが運営している婚活アプリ。
出会った方の3人に1人が入籍または婚約している、結婚に真剣な方が集まるアプリとして定評があります。
男女ともに有料で同額、独身証明書や収入証明書の提出もできるということもあり、無料で使えるアプリとは真剣さの度合いが違います。
ゼクシィ縁結びVSブライダルネットの比較
無料会員で比較する
ゼクシィ縁結びもブライダルネットも、無料会員から利用することが出来ます。
結論から言うと、ゼクシィ縁結びの無料会員の方ができることが多いので、おすすめです。
ブライダルネットの無料会員
ブライダルネットの無料会員は、アプリのみ利用できます。
しかし、プロフィール写真にボカシがかかっている上、一部の会員しか閲覧できません。
ゼクシィ縁結びの無料会員
ゼクシィ縁結びの無料会員になると、
- プロフィール写真が見れる
- 希望条件で探す
- 「いいね!」「いいね!ありがとう」の送受信
- メッセージの送信
- 「価値観マッチ」機能を利用
という5つの機能を利用できます。
メッセージの交換は出来ないのですが、ほとんどの機能を使うことが出来ます。
\プロフィール写真が全部見れる/
料金で比較する
クレジットカード決済の場合とApple ID・Google Play決済の場合どちらも、ブライダルネットの方が安いです。
有料で使うなら、ブライダルネットの方がゼクシィ縁結びよりも安くなります。
どちらのアプリでも、クレジットカードで決済した方が安くなります。
クレジットカード決済の場合
クレジットカードで決済した場合の料金は、下記の通りです。
ブライダルネット | ゼクシィ縁結び | |
1ヶ月プラン | 3,980円 | 4,378円 |
3ヶ月プラン | 3,267円 | 3,960円 |
6ヶ月プラン | 2,633円 | 3,630円 |
12ヶ月プラン | 1,992円 | 2,640円 |
料金に関しては、ブライダルネットの方が安いですね!
Apple ID決済の場合
Apple ID決済の場合は、料金が変わってきます。
ブライダルネット | ゼクシィ縁結び | |
1ヶ月プラン | 4,900円 | 4,900円 |
3ヶ月プラン | 4,200円 | 4,800円 |
6ヶ月プラン | 3,300円 | 4,633円 |
12ヶ月プラン | 2,483円 | 3,733円 |
※ブライダルネットの料金は、ホームページ上では、3ヶ月12,600円、6ヶ月19,800円、12ヶ月29,800円と書かれていますが、表では分かりやすく1ヶ月の表示に直しています。(小数点以下切り捨て)
Apple ID決済の場合でも、ブライダルネットの方が安いです。
\有料料金が安いアプリがいいなら/
男性会員の年齢層で比較する
男性会員の年齢層を比較したところ、ゼクシィ縁結びの方が利用している年齢層が若かったです。
ゼクシィ縁結びの男性会員の年齢層
ゼクシィ縁結びの男性会員の年齢層を、会員登録している友人に調べてもらったところ、こんな結果になりました。
- 20代…31.9%
- 30代…39%
- 40代…20.2%
2020/4/26時点でのデータなので、変動があることはご了承くださいね!
20〜40代の男性に出会うことは出来ますが、特に多いのは30代・20代ですね。
ブライダルネットの男性会員の年齢層
ブライダルネットの男性会員の年齢層は30代が断トツに多く、その次に40代以上・20代と続きます。

引用:ブライダルネット公式ホームページ
男性の構成比率を見ると、30代が約5割なので、30代の男性会員が多いことが分かりますよね。
その次が40代以上、20代となっていますね。
男性会員の年収で比較する
男性会員の年収で比較したところ、ブライダルネットの男性会員の年収の方が格段に高かったです。
ゼクシィ縁結びの男性会員の年収
ゼクシィ縁結びの男性会員の年収を会員登録している友人に調べてもらったところ、こんな結果になりました。(2020/4/26現在)
- 400万以上…35.8%
- 600万以上…12.8%
男性会員の年齢層が若い影響かもしれませんが、600万以上の会員は少なかったです。
ブライダルネットの男性会員の年収
ブライダルネットの男性会員の年収を公式ページで調べたところ、こんな結果になりました。
- 400万以上…77%
- 600万以上…31%
参考:ブライダルネット公式ホームページ
なんと約8割の人が年収400万以上という結果になりました。
年収600万以上も3割以上ということも踏まえると、ブライダルネットなら、高収入の男性会員に出会える確率が高いと言えますね!
\高収入の男性に出会いたいなら/
男性会員数で比較する
男性会員数で比較したところ、ブライダルネットの会員よりもゼクシィ縁結びの会員の方が100,000人以上多かったです。(2020/4/26時点)
ゼクシィ縁結びの男性会員数
ゼクシィ縁結びの男性会員数を会員登録している友人に調べてもらったところ、260,000人以上いました。
ブライダルネットの男性会員数
ブライダルネットの男性会員数を公式ホームページの「おためし検索」より検索したところ140,000人以上いました。
\会員数が多いアプリがいいなら/
サービスで比較する
ブライダルネットもゼクシィ縁結びも、独自のサービスが充実していて甲乙つけがたいです。
ブライダルネットのサービス
ブライダルネットのサービスで特徴的なのは、婚シェルというサービスと日記機能です。
3,000円代で結婚相談所並みのサポートを受けられるなんて、かなりお得な気がしますね。
その他、アプリでは珍しい日記機能があり、条件だけでは分からない人柄の部分を知ることが出来ます。
ゼクシィ縁結びのサービス
ゼクシィ縁結びのサービスで特徴的なのは、デート調整機能と価値観診断。
デート調整機能は、お見合いが成立したら代わりに日程を調整してくれる機能。
初めての時も2回目以降も、個人情報を明かすことなくお相手と約束が出来ます。
価値観診断は、最初に18の質問に答えることで、あなたがどんな価値観の人か判断してくれます。
まとめ:どちらもいいけど、ゼクシィの無料会員から始めるのがおすすめ
ゼクシィ縁結びもブライダルネットも、どちらも真剣に結婚したい人に出会えるアプリだと思います。
どちらか選ぶとしたら、男性会員数が1.8倍多くて、無料会員の段階でプロフィール写真が見れるゼクシィ縁結から利用するのがお得です。
ゼクシィ縁結びで恋人を見つけた人の約8割は、6ヶ月以内に出会っています。
6ヶ月後に結婚前提のお付き合いを出来るように、今出来ることから始めてみてはいかがでしょうか。
\プロフィール写真が全部見れる/